2018年10月24日 Category: その他
こんにちは。
今回は夜のロケハンをしてきました。
このロケ地は私がよく通る場所です。
特に何かの目的があり、ロケハンに行ったわけではなく、
いつも見ている同じ景色でも時間帯によっては全く違ったように見える。
と感じたため、ロケハンに行きました。
よく通る道なのに夜になると全く違う景色にみえます。
この写真から皆さんはどんなシーンを想像しますか。

例えば、この歩道橋。
実家では電話し辛いので家の近くの歩道橋で恋人と長電話・・・
青春の恋愛映画を思わせる歩道橋ですね。

そして、こちらの写真。
サラリーマンが疲れきって帰宅中にビール片手に歩道橋から夜の景色を眺めている。
奥には綺麗な都会の景色が見えますね。

この写真は、サスペンスドラマやホラー映画などに出てきそうなシーンですよね。
橋に白いワンピースを着た女の人が今にも現れそうですね。

この写真は、家出した少女が階段でうずくまっていそうなシーンを想像しました。
少しさみしいようなシーンが思い浮かびました。

こちらの写真はミラーになにか写りそうですよね。
ミラーにうつるのはおばけなのか、殺人現場なのか・・・
サスペンス性を感じる写真です。

この写真は夜にこっそり恋人に会いに行くシーンのように想像できます。
このように、よく見る光景ですが、立ち止まって少し想像を膨らませるだけで
映画のワンシーンに見えたり、雑誌の一枚のページに見えたり
とても面白いです。
遠くのおしゃれな場所に行かなくても、実は日常の風景の中にも
撮影に使える場所が潜んでいるのかもしれませんね。
みなさんが「欲しいシーン」を教えてくださったら、私達スタッフがきっとイメージにピッタリな「ロケーション」を探し当てます。
今回はバスに乗り様々な場所へ行く車両部からの投稿です。
私達車両部は今回ロケで、夕焼けの風景をみてきました。
一つは八坂の塔、もう一つは舞洲からの夕焼けです。
同じ夕焼けなのに、場所によって全く違う風景に見えます。
バスに乗り、撮影と観光をしましたが、やはり場所によって印象が全然違いますね。

八坂の塔の夕陽は夕陽と京都の街並みから飛び出た
八坂の塔のシルエットが、まるで水墨画のようで「まさに京都!」といった印象を与えてくれます。
松の木も和を感じさせてくれますね。
一方、舞洲の夕陽はまるで南国でした。


写真に写っている海とヤシの木が南国の印象を高めてくれます。
この舞洲の写真のバックには
左側に淡路島、右側に六甲山、真ん中には明石大橋がありました。
また、最近は旅行でのご利用依頼も多く、色々な観光地へ行くことも増えてきたので、
楽しみの一つになっています。
楽しみながらできる仕事は、やる気アップにも繋がりますね。
ここで、近年観光依頼が多い人気の場所TOP3をご紹介いたします。
第3位「奈良公園」

奈良と言えば奈良公園の鹿ですね。関西出身の方は、遠足で行かれた方も多いと思いますが、世界的にも非常に珍しい鹿と戯れる公園なので、人気が高いんですね。
第2位「伏見稲荷大社」

多数並ぶ赤い鳥居が有名ですね。御利益も高いとか。
堂々の!第1位!「嵐山(竹林)」

幻想的な雰囲気に包まれ、非日常を楽しめる格好の場所ですね
歴史があって、美しい和を感じる場所は、やはり人気ですね。
私もこれらの観光地は何度行っても飽きません。
常に新しい景色と遭遇することができるのでいつも楽しく観光させてもらっています。
もちろん、新しい場所にもどんどん行ってみたいですね。
私がいまバスで行くなら「丹後半島」でしょうか。
海の際に建てられている民家や、経ケ岬など、観光する場所がたくさんありますので、
今まで見た事のない新しい景色と出会えるのではないかと期待を膨らませています。



これからも新しい景色を求め、バスを走らせていきたいと思います。
皆さんからのたくさんのご依頼をお待ちしております。