SAFETY INITIATIVES安全への取り組み

安全への取り組み

当社は、安心・安全な運行を最優先とし、法令遵守と安全管理体制の強化に日々取り組んでいます。
以下のような具体的施策を通じて、事故の未然防止とサービスの質の向上に努めています。

安全管理体制の整備

  • 国土交通省の定める「運輸安全マネジメント」に基づき、安全管理規程を定め、全社員への周知徹底を図っています。
  • 安全統括管理者を配置し、組織的な安全管理体制を確立しています。

運転者の教育・研修

  • 新任運転士に対する初任教育の実施(座学・実技含む)
  • 年2回以上の定期的な安全運転講習会の開催
  • ヒヤリ・ハット事例の共有によるリスク意識の向上

車両の整備・点検

  • 車両は法定点検に加え、毎日の運行前点検を徹底
  • 自社および提携整備工場による定期メンテナンスの実施
  • デジタルタコグラフやドライブレコーダーを活用した運行管理

健康管理と点呼の徹底

  • アルコールチェックの厳格な実施(運行前・後)
  • 点呼にて運転者の健康状態・睡眠状況等を確認
  • 必要に応じて産業医・外部機関と連携した健康管理

運輸安全マネジメント

事故発生時の対応

万が一の事故・トラブルが発生した際にも、迅速かつ的確に対応し、お客様の安全と安心を守る体制を整えております。

緊急時対応マニュアルの整備

  • 事故発生時の対応手順を定めたマニュアルを全社員に周知
  • 年1回以上の緊急事態対応訓練を実施

初動対応の徹底

  • 事故発生時は、ただちに本社安全統括管理者へ報告
  • 負傷者が出た場合には、迅速な救護と救急機関への連絡
  • 警察・消防・保険会社への適切な報告

情報提供と再発防止

  • 関係機関への報告義務を遵守し、適切に情報開示
  • 原因分析と再発防止策の策定、関係者へのフィードバック
  • 必要に応じてお客様への経過報告と誠意ある対応